今回の日経新春杯のポイント!
【傾向】
京都芝2400mはスタートして最初のコーナーまでが600mと長くスローペースになりやすい。最後の直線は403mと長い、3コーナーから動く馬が多く長く脚を使える馬が合っている。
過去10年の勝ち馬の上がりは33秒台が2頭、34秒台が6頭と速い上がりはあった方が良い。過去10年では上がり最速馬は8頭3着以内に入っている。
過去10年で4角6番手以降の馬が6回勝っている。直線は横にばらけてタフなレースになりやすく、差し馬が活躍するケースも多い。
【枠順】枠はやや内枠有利だがそれほど差はない。
【展開】スロー~ミドルペースになりそう。
【馬券】人気馬が3歳で古馬との力差が不明なため波乱の可能性もある。
【馬場状態】35秒台の上がりが多くやや力のいる馬場状態。
・スローペースの可能性あり
・直線の内は荒れてきているが、先週は内の先行残りも多数だった
【予想】
◎ ②レッドジェニアル
【強調材料】
ダービーは上がり2位の脚、京都新聞杯でダービー馬を負かしている
血統的にも菊花賞は距離が長かった、京都2.0.2.1と得意、
速い上がり勝負は苦手なのでこのレースは合う、使ってきたレースからも格は1枚上
【不安材料】
追い込みポジションの可能性、
京都コースは良いがムラあり
〇 ⑦タイセイトレイル
【強調材料】
前走のJCはスタート直後に挟まれ後方に行ってレースにならなかったので度外視可能
アフリカンゴールドとは1進1退だが、今回は枠と騎手でこの馬が有利
JCの前は10走連続で3着以内で崩れる可能性は低い。
【不安材料】
強い馬相手の競馬はあまりしていない、後方ポジションの可能性あり、重馬場
▲ ①メロディーレーン
【強調材料】
菊花賞5着。2400m以上のレースでは掲示板を外したことがない。49キロの斤量は軽体重のこの馬にとってかなりのプラス材料、ハマれば逆転まである、最内枠
【不安材料】
岩田望騎手、追い込みのポジション、1000万以下クラス
△ ⑬アフリカンゴールド
【強調材料】
2400mで3勝と得意な距離、。先行できる。前々走で福永騎手で勝っている、
【不安材料】
13番枠、昨年の菊花賞とこのレースで惨敗、パンチ不足
△ ⑪サトノガーネット
【強調材料】
前走で重賞初制覇、4戦連続で重賞出走してそれほど負けていない、安定した33秒台の末脚はここでは1番、
【不安材料】
ディープ産駒で力のいる馬場が不安、
後方のポジション、牝馬での55キロは実質トップハンデ
★ ⑥モズベッロ
【強調材料】
G2では惨敗だが京都記念は厳しいペースで早仕掛けでセントライト記念は出遅れで後方ポジションと理由あり、2400m以上のレースでは強い競馬をしている。
好枠で52キロ。自在型
【不安材料】
1000万以下クラス、1線級との勝負で結果が出ていない
後方のポジション
☆ ⑤レッドレオン
【強調材料】
7戦4勝、内枠から先行できれば残り目も
【不安材料】
同舞台の烏丸Sで7着、相手強化、
・逃げ馬が数頭いて展開が読みにくい、展開に恵まれた馬の好走に注意しておきたい
【馬人の予想 結論】
戦ってきた相手が強い、このメンバーなら格は1枚上
2400m以上のレースでは結果を出していないが、ダービー0.8秒差、菊花賞0.6秒差の内容から問題ないだろう、勝った時の上がりが34.7と35.4でこのレースにも合っている。
京都2400m以上のレースに強い武騎手が騎乗するのも心強い。
7番人気、単勝20倍前後。
前走グレイトフルSはスローの前残りで唯一追い込んできた、1番強い競馬で勝ちに等しい内容。
むしろ前走54キロを背負っていた、負けたことで52キロの斤量なのでここは狙い目。
3連複フォーメーション ②-①⑥⑦-①④⑥⑦⑪⑬ 12点