今回の京都記念のポイント!
【傾向】
京都芝2200mはスタートして最初のコーナーまでが長い。
過去10年の勝ち馬の上がりは33秒台が2頭、34秒台が4頭、35秒台が2頭と速い上がりは重要ではない。しかし過去10年で上がり最速馬は7回も3着以内に入っている。
【枠順】内外の大きな差はない
【展開】逃げ先行馬が少ないのでスローペースの可能性あり。
【馬券】抜けた馬がおらず荒れる要素あり。
【馬場状態】馬場状態は良くなく、力のいる馬場状態で外の差しも決まり始めている。
【予想】
◎ ⑫マカヒキ
【強調材料】
トラブル明けの強メンバーの有馬記念で10着だが0.8秒差。ほとんどのレースがG1とG2で戦ってきた相手は強く、メンバー弱化の今回は実績断然。外枠からの大外差しも馬場状態に合っている。
京都コースは2.0.1.0と得意
稍重の札幌記念で上がり2位の脚で追い込んでサングレーザーと鼻差、力のいる馬場もこなせそう。
【不安材料】
追い込みになる可能性で差し届かず
○ ⑧ダンビュライト
【強調材料】
前走のAJCCは6着だが、先行できずにスローからのヨーイドンのレースで苦手な展開だったので仕方なし。
今回は逃げ馬不在で、この馬が逃げる可能性あり。乗り替わりで乗る松若騎手も2戦2勝と相性が良く2戦とも4角2番手以内と積極的な競馬をしているのも期待ができる。
前々走では人気のステイフーリッシュより1キロ重くてハナ差、同斤量の今回は逆転可能。
【不安材料】
先行できない場合
自分でレースを作れずスローからの瞬発力勝負の展開
▲ ⑩ステイフーリッシュ
【強調材料】
2000~2200mは2.1.2.0と得意の距離、京都2200mは京都新聞杯を完勝したコースで相性よし。先行できそうな展開も向きそうで同じ舞台の今回は再現可能か
【不安材料】
安定感に欠ける、ダンビュやタイムより前走比1キロ重くなる、過剰人気気味
△ ⑪タイムフライヤー
【強調材料】
力のいる馬場が合う、対ステイの成績はほぼ五分、前走ステイと0.1秒差で今回は1キロ軽くなるので逆転まであるかも。
重馬場は得意
【不安材料】
近走は後方からの競馬が多くポジション不安
近走の成績とパンチ不足
☆ ②ノーブルマーズ
【強調材料】
勝ったレースは逃げ~好位のポジションでスローの展開、今回はハマるかも。
【不安材料】
ムラがある、相手なり
☆ ⑤ブラックバゴ
【強調材料】
前走は最後方から大外を回って上がり最速でステイフーリッシュと0.2秒差
京都のアンドロメダSで池添騎手で勝っているので相性は良さそう、差しがハマる展開なら可能性あり。外厩仕上げ。
【不安材料】
後方ポジションと差し届かずの展開
【馬人の予想 結論】
このレースは近走の成績が良い馬がおらず、G2レベルか疑問なメンバーなので軸馬にこだわらずに馬券を買った方が良さそうだ。
マカヒキはダービー馬で、近走もトップクラスの馬と走っており実績では抜けている。力は抜けていないが外差しの利きそうな馬場と重賞実績からいちおう軸馬にする。
前走はステイと0.2秒差、タイムと0.1秒差。前々走はダンビュと0.2秒差。と人気馬達と差のない競馬をしている。休み明けのレースが多く成績が安定しないが、今回は叩き2走目で前進も見込める。力のいる馬場も合っている。
あとは展開が向けば、馬券内の可能性あり。