今回の天皇賞春のポイント!
【傾向】
京都芝3200mはスタートして最初のコーナーまでが417mあるため速くなりにくい。最後の直線は404mと長め。
過去10年の勝ち馬の上がりは33秒台が1頭、34秒台が2頭、35秒台が5頭と速い上がりは重要ではない。過去10年では上がり最速馬は6頭も3着以内に入っている。
過去10年で4角6番手以内の馬が9回勝っている。後ろのポジションでは届きにくい。
【枠順】枠はやや内枠有利。
【展開】逃げ、先行馬はいるが小頭数なのでスロー~ミドルペースの可能性あり。
【馬券】人気馬が差し馬が多くスローなら荒れる要素はある。
【馬場状態】先週は上がり32秒台前半も出ていて高速馬場。
・坂を2度超え、ロングスパートになるのでタフなレースになりやすい
・直線は長いが平坦、4角でいい位置にいたいレース
【予想】
◎ ⑩フィエールマン
【強調材料】
菊花賞でG1勝ち、実績はNO.1
ルメール騎乗時は中段から競馬をしており、菊花賞も12番枠の中段から勝っているので今回も同じような競馬をすれば崩れない
1番枠からすんなり先行して、得意のミドルペース戦になりそう
引き続きルメール騎手が騎乗、前走はシャケトラより1キロアタマ差負け、阪神大賞典でシャケトラは5馬身圧勝なので問題なし
上がり最速候補
【不安材料】
ハイペースでスタミナ勝負の競馬は未知数
極端なハイペースやスローペース
○ ②エタリオウ
【強調材料】
10戦して2着7回の堅実な競馬
菊花賞で◎とハナ差、逆転も十分あり
2番枠は好枠でスムーズな騎乗ができれば逆転あり
【不安材料】
前走でかかったので、早めに動きにくい
デムーロ騎手の不調
後方のポジションからすんなり抜け出せない可能性
▲ ⑤メイショウテッコン
【強調材料】
ラジオNIKKEIでフィエールマンに勝ち、梅花賞と日経賞でエタリオウに勝っている。
ハイペースなら厳しいが、スローでスムーズな競馬なら展開を味方に逆転可能。
菊花賞は出遅れ、日経新春杯は超ハイペースを出遅れて途中から先頭、と大敗したレースは敗因はっきり。
【不安材料】
ハイペース。武→福永テン乗り替わり
菊花賞が負け過ぎで、スタミナ不安。
△ ⑦グローリーヴェイズ
【強調材料】
菊花賞は不利な18番枠から終始外々を回り大外から追い込み◎○に0.5秒差
前走の日経新春杯はハイペースのタフな競馬を勝っている
自在脚質
【不安材料】
デムーロ→戸崎騎手テン乗り替わり
母馬短距離馬
△ ⑨ユーキャンスマイル
【強調材料】
地味だが堅実で崩れない、3000m以上のレース1.1.1.0
菊花賞3着
【不安材料】
パンチ不足、菊花賞は◎○に同じような位置から完敗
万葉Sで2キロ軽いヴォ―ジュに負けている
★ ⑧パフォーマプロミス
【強調材料】
2400m以上のレースは3.2.1.1と堅実、崩れた有馬記念と宝塚記念は後方からの競馬になった為
【不安材料】
強い馬には勝てていない
7歳
・上位人気馬の力差が少なく、荒れる可能性あり
【馬人の予想 結論】
スローになりそうな展開と高速馬場がこの馬に向きそう。
ルメール騎手が騎乗した時は、中段からスムーズな競馬をしているので崩れが少なそう。
早めに動く展開や、ハイペースでのスタミナ勝負は不明なので堅軸ではないが、他馬よりも不安点が少ないこの馬を軸とする。
7番人気、単勝25倍前後。
2400m以上のG2を2勝していて、実は実績上位。過去10年で7歳以上の馬が3着以内に入ったのが4回もあるのも心強い。
先行したレースでは崩れてないので、大阪杯で先行してアルアインを勝たせた北村友騎手にも期待できる。G1での大敗と馬齢で人気急落のココは、狙いめだ!
馬連②⑤⑦⑧⑩BOX