今回の東京新聞杯のポイント!
【傾向】
東京芝1600mはスタートして最初のコーナーまでが長い。
過去10年の勝ち馬の上がりは32秒台が1頭、33秒台が6頭、と速い上がりは必要。しかし過去10年で上がり最速馬は4回しか3着以内に入っていない。
【枠順】内外の大きな差はない
【展開】逃げ先行馬が少ないのでスローペースの可能性あり。
【馬券】抜けた馬がおらず荒れる要素あり。
【馬場状態】昨年よりも馬場状態は良く、33秒台前半の上がりも出ている。内外の差はあまりない。
【予想】
◎ ⑤タワーオブロンドン
【強調材料】
HNKマイル12着は直線で進路がなく鞭を入れれず、さらに挟まれて急ブレーキもかけた結果なので度外視。前走は半年以上ぶりで展開が向かずに32.4秒の上がりでも届かなかった、今回はさらに良くなりそう。
ビュイック→ルメール騎乗に戻る
アーリントンカップではインディチャンプに勝っていて、不利の無いレースでは3着以下なしの安定感、G1でも1番人気になったほど。
中段からの競馬でどんな展開にも対応できそうなのもよい
【不安材料】
1600mでの詰めの甘さ、ポジション
○ ②インディチャンプ
【強調材料】
元々重賞で強い相手と戦っていたので昇級は形だけ
前走は鞭を入れずに上がり最速で楽勝していて、強さを感じる内容
アーリントンカップでは◎に負けているが、前崩れの展開で好位から進めて0.2秒差とあまり差は感じない
ステイゴールド産駒で本格化も感じる勝ち方をしていて、今なら3歳時にアーリントンで敗れた◎にも逆転可能かも
【不安材料】
関東初輸送
重賞未勝利
▲ ⑩ロジクライ
【強調材料】
昨秋の富士Sは強い勝ち方、展開も向きそうで同じ舞台の今回は再現可能か
G1マイルは14着だが0.6秒差、東京コースは2.0.0.0、
【不安材料】
安定感に欠ける、ハイペース、横山騎手
△ ①サトノアレス
【強調材料】
安田記念で強い相手に上がり最速の4着
良馬場の東京コースは崩れたことがない
【不安材料】
最内枠からの追い込みで進路や展開心配
相手なりの成績
☆ ⑥レッドオルガ
【強調材料】
2走前は直線で前が詰まりながらも、残り200だけで差しきり勝ちの強い内容。前走は展開も馬場状態も不向きながら0.3秒差
好位~中段のポジションで瞬発力勝負の展開なら可能性あり
【不安材料】
牡馬重賞で通用するか、追い込みになる時がある
☆ ⑮レイエンダ
【強調材料】
レイデオロの全弟、超良血
重賞で連続1番人気で巻き返し
【不安材料】
ルメール→北村への乗り替わり
初のマイル戦、前走負け過ぎ
【馬人の予想 結論】
この馬の実績でオープン特別を使った前走は明らかに叩き台、6か月半ぶりの前走を叩いてルメールに戻り前進しかない
古馬の重賞は初めてだが、ステルヴィオらと接戦をしていた実績から問題ないだろう。力は抜けていないが重賞実績から崩れることはなさそうなので軸馬にする。
東京1600mは2.0.2.0。ディープ産駒で馬場が良い東京コースでは強い勝ち方をしていて、スローからの瞬発力勝負になりそうな今回はチャンスあり。
内枠の好位からスムーズにロスなく回ってくれば穴馬としておもしろい。